ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月30日

グリーンランド

8月21日になっちゃん9歳の誕生日を迎えました(^◇^)

そのお祝いに23日になっちゃんのリクエストでグリーンランドへ!



初めてフリーパスの購入。

ジェットコースターが苦手な自分だけど今日ばかりは頑張ってなっちゃんに付き合いました^_^;

もうメガトンに乗った後はフラフラ(゜_゜)クタクタ(゜_゜)









たっちゃんはこのアンパンマン、10回も乗っちゃった



さすがにNIOには乗れなかった。。。

男は仮面ライダーショーへ!




その間もなっちゃんと嫁さんは乗り物に乗りまくり

最後にこの日が結婚記念日だって事に気付いた(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

結婚して初めて本気で忘れてた(T_T)

お祝いに一緒に恐竜コースターへ!



十年ぶりくらいに一緒にジェットコースターに乗ったかな??

閉店時間まで遊びまくって凄く楽しい一日だった。

さ~ようやく週末!

予定ないのでキャンプに行こうと思ったのに雨・・・  


Posted by MAKOpapa at 00:24Comments(10)お出かけ

2014年08月22日

お盆キャンプ in 須佐湾エコロジーキャンプ場

8月13日、14日で今年5回目のキャンプに行ってきました。

しかも前回の旭志でのキャンプから中1日^_^;

今回の場所は山口への帰省も兼ねて【須佐湾エコロジーキャンプ場】



ここは3年前、キャンプを始めた年の2回目のキャンプで訪れたキャンプ場です。

INは15時と少し遅くOUTは10時とちょっと早め。

当日熊本を10時に出発し、普段はないのに福岡から下関まで大渋滞(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
結局キャンプ場に着いたのは16時前でした。。。

1泊千円に翌日のデイをつけても合計1500円!安すぎます。

ここのキャンプ場、区画サイトとフリーサイトがありますがどちらも車の乗り入れが出来ません。
値段はどちらも同じで千円(^^♪

今回指定したフリーサイトまで荷物はリアカーで!!



珍しいので子供達が率先してお手伝い





荷物を運び終わったら設営



今回は山口のいとこと一緒!
虫取りにむちゅ~



今回設営のフリーサイト
芝が綺麗で他が2組だけだったので広々(^◇^)



そのフリーサイトから下に広がるのが区画サイト。
段々畑のようになってるけど下のほうになると荷物の運搬が大変かな!?

その後ろに広がるのは日本海!!!



場内を散策

トイレ、シャワー棟。
綺麗に清掃されてました。



炊事棟



ケビン。6人用と4人用が有りこの日は全て埋まってました。



さらに場内にはシャワーだけでなく五右衛門風呂があります。
しかも1家族500円!
しかし・・・思いっきり屋外・・・壁もなし(@_@;)
入浴するには水着と勇気が必要かも。。。



ずっと曇り空だったけど運よく夕日が見れました



夜は山口の両親、妹夫婦も加わってバーベキュー



なっちゃん、かっちゃんは実家へお泊り
たっちゃんも早々に寝たので2人でお酒タイム~

今回初のランタン "天"
オークションでお安く購入しましたがすっごく雰囲気も良かった♪



静かな静かな夜の時間
日本海には漁り火



翌朝・・・

やっぱり天気悪い(笑)





昼から雨予報の為、アメドのみ早々に撤収



両親がなっちゃん、かっちゃんを連れてきたので雨が降る前に子供達を連れてキャンプ場下の海へ海水浴



昼前から雨が降り出したけどレクタの下で昼食を食べ雨の中レクタのお片付け!

撤収時にたっちゃんアスファルトで顔面を打ちタンコブ作って鼻も擦りむいちゃいました((+_+))



今回利用した須佐湾エコロジーキャンプ場

・芝が綺麗で場内も清掃が行き届いてきれいだった
・日本海を一望できロケーション最高!
・荷物はリアカーで運ぶが子供が積極的に手伝って苦にならなかった
・受付では当日採れた刺身、モズク、サザエ等の販売がありキャンプ場で新鮮な刺身を食べることが出来る(今回は食べてませんが・・・)
・天候が悪いことも有りお盆時期だがテントサイトは比較的空いてて静かだった
・子供2人いないだけでアメドが随分と広く感じた(笑)



  


2014年08月12日

四季の里 旭志キャンプ場

8月10日~11日、約2ヶ月振りに行ってきました。

今回の場所は【四季の里 旭志】

いつもはファミリーだけのキャンプだが今回はかっちゃんの友達家族と3家族でのキャンプ(^◇^)

1ヶ月以上前から計画し、日程を調整し場所を決め・・・
当初は大分のオートキャンプ竜門に決め予約もしていました。

川遊びが出来、場内にプール・温泉があり、さらに竜門の滝があり・・・

すごく楽しみにしていましたが、台風11号の影響によりぎりぎりまで待ったけど泣く泣くキャンセル((+_+))
熊本県内は日曜は曇りで月曜は回復しそうなのでキャンプはやることに。
友達2家族は今回が初めてのテント泊の為、テントを持っていないのでレンタルがあり、プールがあり、温泉もある旭志に決定!

昼に集合し食材を買い物し旭志に向かいます。
空も青空が見え・・・
しかし旭志への最後の山に差し掛かった時にポツポツと雨が降り始め(T_T)
着いた時には土砂降り(゜_゜)

先にサイトの状態を見させて貰うと何箇所か水溜りはあるけどなんとかテントは張れる状態。
ってことで決行する事に。

受付に戻りちょうど2日前にスノーピークの提携キャンプ場で四季の里旭志が増えたとの情報があったので、受付の際にカードを掲示すると「第1号です」って喜ばれました(^◇^)
ちなみに特典は
(1)サイト料金10%OFF
(2)大浴場入浴料割引
上記のどちらかです。
今回は人数が多いのでお得な(2)を選択しました。

今回2家族はテントがないのでレンタルテントの受け取り!
SPと提携しただけあってテントは〈アメニティドーム〉
しかも設営の時に開けてみるとピッカピカの新品でポール類はまだビニルに入った状態^m^
最初の使用がこんな雨の中で申し訳ない気持ちも有り・・・

今回使用したサイトはグループサイト。
料金はサイト料6,480円に入村料大人200円子供100円
友達家族はプラスアメドのレンタル料3,240円

雨でサイト状態が悪くグループサイトに他の利用者がいないので2サイト分利用させて貰いました(*^^)v
みんな雨の中カッパを着て初めてのテント設営!
レンタルテントが我が家と同じものだったのでスムーズに設営できました。

サイト内はうちが持ってきたリビシェル、レクタを張りアメドが3つ!
ちょっとしたスノピのサイトになりました。







雨が降っていてもお構いなしで子供達はシャボン玉したり遊びまくり





夜になっても雨は止まずレクタの下でバーベキュー
子供達はリビシェル内で食事した後は肝試し(@_@;)

雨が上がった隙をみて子供達はお楽しみの花火



10時に子供達が寝てからは大人の時間!
結局雨が止まないために焚き火も出来ず、寒くなってきたので12時過ぎに就寝。





~2日目~
テントから出ると雨はあがっていたものの霧で真っ白





朝食はいつものホットサンド
ただし量はいつもの4倍!!



食後は昨日の鬱憤を晴らすように子供達はサッカーに虫取りに大忙し(^_^;)





通常チェックアウトは11時ですが受付で了承を得てお昼過ぎまで使用させて頂きました。

雨が降らなかったのでなんとか幕は乾燥できたけどベルトとかロープとか湿ってるので近々乾燥しないと・・・

昼食で焼きそば、おにぎりを食べ撤収してから場内にあるプールへ。



水が冷たくそんなに長くは泳いでいられなかった。
子供達も寒がって来たのでそのままプールの隣にある温泉へ行きました。
誰もいなくて貸切状態(^o^)

温まったあとは売店でアイスクリームを食べ解散!

今回のキャンプ及び四季の里旭志キャンプ場

・グルキャンは楽しかった
・天候は仕方ないが2家族初めてのテントが雨で申し訳なかった・・・
・だけどみんな凄く喜んでくれた
・今回のグループサイト金額的には良いが3家族になるとちょっと狭いかも
・もうちょっと草を刈って手入れして貰えたらいいかも
・蚊が多くて足だけでも10箇所以上刺された(゜_゜)
・トイレが虫だらけで利用するのが嫌だった

みんな楽しんでくれて今回行けなかったオートキャンプ竜門へのリベンジを約束しました(*^^)v  


2014年08月06日

東京旅行

子供達も夏休みに入った7月25日~28日、2泊3日で東京旅行に行ってきました(^◇^)

今月はこの東京旅行の為、キャンプも我慢・・・

嫁さんのご両親、嫁さんの姉妹家族、総勢16名の団体旅行。

~1日目~

朝6時過ぎに家を出発し飛行機で羽田へ。
到着後バスで東京ディズニーランドへ♪



夏休みとはいえ、平日とは思えないほどの人、人、人。





イッツ・ア・スモールワールド、涼しすぎて2回も乗っちゃった


とにかく暑かったけど乗り物に乗ったりパレード見たり・・・





閉園時間まで楽しみました(*^^)v

今夜のホテルは東京ベイホテル舞浜

~2日目~

パンダを見るために上野動物園へ!







昼食を食べ14時に動物園を出てその後は消防博物館へ







見学後は各家族別れ別行動。

我が家は東京駅へ!







赤レンガ駅舎、新幹線を見てから今夜の宿泊場所の東京のおばちゃん家に。

嫁さんの両親と我が家が今夜はお世話になりました。
お酒に豪勢な料理をご馳走になりちょっと早めの就寝。

~3日目~
朝から子供達はラジオ体操へ
今年はうちの地区では防犯上ラジオ体操が開催されないので喜んで行ってました。

最終日は東京スカイツリーへ。
展望デッキ見学後は30分並んで展望回廊へ(勿論別料金)







最後は浅草へ





羽田までの電車内は大爆睡(-_-)zzz



3日間、どこに行ってもとにかく暑かったけど天候にも恵まれ楽しい楽しい東京旅行でした(*^^)v

さ~、今週日曜・月曜、1ヶ月前から予約してた久々のキャンプ・・・

台風接近中です(゜_゜)




  


Posted by MAKOpapa at 00:16お出かけ

2014年06月23日

EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2014 ”Music”

6月21日グランメッセ熊本で行われた
【EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2014 ”Music”】
になっちゃんと2人で行ってきました。

なっちゃんとはマリンメッセで行われたファンモンの解散ライブ以来2回目の2人でのライブ♪

EXILE ATSUSHIが熊本でLIVEやるって事で知ってはいたけど行く気は全くと行って良い程なかった(-"-)
しかし公演の3日前にかなりお安く手に入れることが出来たので、行っちゃいました(^o^)

いつもは無料駐車場も今回は2000円(^_-)
高すぎって事で嫁さんの送迎付き。付近は大混雑。。。

しかもグランメッセはスタンド席なしのオールアリーナ席。
縦は1列~103列、横は1番~100番。
観衆は1万人(@_@;)かなり多かった~
前回同場所のゆずのライブは確か6300人だったような。。。
ちなみに今回の席は98列目。
遠すぎてほぼ肉眼では見えないし、前の席とは明らかに温度差有りすぎ・・・
ライブに行く度思うけど1列目と103列目がチケット代が同じって事がなんか納得出来ない。
バラードが多いけど廻りの殆どの人は座ってる・・・

けど歌は上手過ぎ!(^^)!
MC聞いてても人の良さが凄く伝わってきた。
とても良いライブだった(^o^)
留守番してなっちゃんと2人で行かせてくれた嫁さんにもありがとー。

これを機にもっとビッグアーティストが熊本に来てくれたらいいな!!









  


Posted by MAKOpapa at 12:51お出かけ

2014年06月19日

服掛松キャンプ場

6月14日、15日で今年3回目のキャンプに行ってきました。

今回の場所は【服掛松キャンプ場】

デイではこれまで何度か利用したことはあったけど初の宿泊です。
しかも今回はキャンプ初体験の甥っ子も引き連れて!!

12時のinを目指し朝から準備、買い物したけど相変わらず遅くキャンプ場到着は13時(-"-)

管理棟にて受付。
入場料(小学生以上)400円。
フリーテントサイト利用でテント1,080円、タープ540円。
ちなみにスノーピークカード提示でテントサイト10%OFF。

広い広い場内ですが、トイレ、炊事場が近い管理棟前が空いてたのでそこに設営開始。



これまでデイの利用しかなかったので気にならなかったけど、意外と平らな場所が少ない(^_-)
でも芝が気持いぃ~



設営後はやっぱりサッカーにバレーにキャッチボール・・・



たっちゃんは遊具へ





今回は夜に予定があるので昼間のビールはお預け(T_T)

夜の7時半には予定が入っていたので5時から早めの夕食準備。今回は簡単に焼きそば。





食後に管理棟内のシャワーへ。
その後みんなで場内散策

管理棟



管理棟内にあるシャワーとトイレ
シャワーは5分100円ですがお金は手前の箱に入れるので基本自己申請です。



管理棟横にある炊事棟、トイレ



我が家が設営した裏の広場サイト。ここにも炊事棟、トイレがあります。



バンガロー



電源付きのオートサイト。
1組利用されていましたがその他のサイトは草ボーボー(^_^;)
炊事棟、トイレも少し遠いかな。



予定時間になったので車で外出。

向かった先はキャンプ場から車で20分くらいの場所へ。
路肩に車を停め降りて辺りを見渡すと。。。

辺り一面凄い数の蛍(#^.^#)
今回の予定は子供達にこの蛍を見せたかった事!

今まで何度か蛍スポットに行った事あるけど比べものにならない位の数の蛍が飛んでいました(^O^)
子供達も蛍を手に取り大喜び♪



9時前にキャンプ場に戻り花火



そして焚き火に焼きマシュマロ



子供達就寝後にようやくビール^m^



夜は凄く寒かったのでずっと焚き火をしながら12時過ぎにテントに入りました。

翌朝、お決まりのトラメジーノ




その後は遊具へ
ローラースライダーとちょっとしたアスレチックですが結構老朽化が見られます。





10時からサッカーの日本vsコートジボワールを見ながら撤収し11時にはキャンプ場を後にしました。

初めて宿泊した服掛松キャンプ場

フリーサイトで広くてゆっくり出来、芝生がきれいで気持ち良かった。
利用者も少なく広々使えた。
外灯も22時に消灯されるので天気の良い日は星も綺麗かな(今回は曇ってた)

次のキャンプは7月かな~。。。
  


Posted by MAKOpapa at 00:03Comments(6)服掛松キャンプ場

2014年06月11日

雪峰祭2014春

6月7日、8日に行われたSP熊本店の雪峰祭に行ってきました。

店長が退職され初めての雪峰祭。

まだ後任の方も決まらず、おまけにスポーツオーソリティー特別セール開催中の為
1万円以上購入者は20%OFF(それ以下は15%OFF)なのでいつも楽しみにしている
展示品販売もそこまで期待はしてませんでした。

それでもやっぱり気になって土曜日開店と同時にお店へ。
展示品販売のコーナーだけチェックしましたが全て10%OFF。
オーソリティーのセールと合わせると30%近くのOFFになるけどそこまで欲しい物がなく
この日は帰りました。

次の日曜日またもオーソリティーへ物色。

店内でスタッフさんに声を掛けて貰いSPのノベルティを貰いました。



今回は「ステッカー」「燕三条朝カフェ炭酸水」「雪峰祭ロゴ入りチロルチョコ(R)」


とりあえず20%OFFにする為にガスやマントル、シェラカップなどの小物を購入。
かっちゃんのゴーグルや水筒、野球ボールなども合わせて購入しました。




雪峰祭限定商品もなんだかネタ不足なのか全く興味なし(@_@。

スタッフさんとお話しして土日共に抽選会はあったみたいですが両日共に参加者がなかったみたいです。。。
(土曜はテント、日曜はリビシェル本体とインナーテント、フライシートセット)

キャンプを始めてから数々の大物をこの雪峰祭で購入してきた我が家にとっては
少しすっきりしないなか、今回の雪峰祭は終了しました。

しかし。。。

オーソリティ特別セールが9日までなので、せっかくの20%OFFに何も買わないのは勿体ないって事で月曜の夜、再度オーソリティへ物色に。

悩んで悩んで・・・

買っちゃいました(ー_ー)!!



年始の初夢ポイントカードナンバーズでオフトンワイド1400が当選したので、SP製を1個購入。

さすがにダウンは高すぎて自分では買うことが出来ないのでこちらを20%OFFで購入(#^.^#)
 (それでもかなり高価(^_^;) )

さて熊本は梅雨入りして毎日すっきりしない天気が続いていますが、今週末の予報は晴れ。

久々に土日共予定がないので近場にキャンプに行きたいと思って今色々探してます。  


Posted by MAKOpapa at 12:41Comments(6)雪峰祭

2014年05月21日

井無田高原キャンプ場

5月17日、18日で今年2回目のキャンプに行ってきました。

場所は【井無田高原キャンプ場】(つるばみキャンプ場)



朝から電話したら、1グループのみって事なので決定(*^_^*)

積み込みを終え10時過ぎに出発し、途中嫁さんの実家に寄って薪を貰い、スーパーで買い出ししお昼にキャンプ場到着。

管理人さんがいらっしゃらなかったので車を停め場内を散策すると、奥の方に既に1グループが設営していたので、手前の管理棟前の場所に決め設営開始



管理棟
綺麗に清掃されてるトイレとシャワー室があります。


炊事棟
水がおいしくて子供達も遊んだ後何度も飲んでました。

設営中に管理人さんが来られたので、お話をして料金の支払い。
ここは初めての利用ですが、テント代500円に管理料1人300円。
今回我が家は1700円







設営も一段落したとこで、昼食を済ませいつものように子供達とボール遊び!
野球にサッカーにバレーに・・・もう体力的に着いていけません。





ボール遊びしたこの高原サイト。
車の乗り入れは出来ないと思っていたけど、夕方にソロの方が車入れてテント張ってました。


サイトに戻りゆっくりしていると、まだ遊び足りない子供達はサイト横でボール遊び。
湖にボールが落ちるからやめなさいって忠告も聞かず、結果的に。。。



数分後に対岸に流れ着きボールは戻って来ましたタラ~

明るいうちから夕飯の準備
やはり今回もバーベキュー(笑)



それから箸巻きパン!
意外とうまかった)^o^(




日が沈んでからは焚き火に花火クラッカー





その後も静かなサイトでビール飲みながらゆっくり出来ましたキラキラ
しかしちょっと寒かった(*_*;

翌朝6時過ぎに起きたけど、なんとみんなシュラフごとテントの真ん中までずり落ちてた汗
場所がどこも凸凹してたけど、テントを立てたとこの傾斜が結構きつかったみたいガーン

朝食はトラメジーノでホットサンド





それから子供達と朝の散歩へ♪



キャンプ場向かいの一般道より




しばらくゆっくりしてから片付け開始

たっちゃんはソリでペグの回収中


11時過ぎにキャンプ場を出発

昼食後向かったのはグランメッセ熊本!

目的は【九州キャンピングカーショー2014】

買う予定も可能性も"0"ですが・・・

当日券700円だけど優待券持ってたので200円(^o^)


普段見れも載れもしない数々のキャンピングカーに大人も子供も大興奮!
1000万以上のキャンピングカー含めいろいろ乗ってみました(#^.^#)







屋外は子供が遊べるコーナーも


今回利用した井無田高原キャンプ場

家から1時間ちょっとで行けて価格も安かった。
今回利用した管理棟前の湖畔サイト、奥の湖畔サイト、高原サイトと3か所にわかれていて、今回はそれぞれの場所に1組ずつでゆっくり出来た。
テントを張った場所がちょっと悪かったけど、平坦な場所が少ない気がした。

でもやっぱり家から比較的近いし、安いし少ない時にまた利用してみたいと思いました。  


2014年05月13日

タカガール♥デー

5月11日(日)ヤフオクドームへ行ってきましたアップ

この日は【タカガール♥デー】のイベント




来場者全ての女性にピンクのユニフォームプレゼントニコニコ

って事でチケット取るのが大変だったけど発売日になんとかなんとかゲット出来ました。
今回はチケットも完売してるので駐車場も満車になる事を予想し事前に駐車券も購入してました!

12時半頃に球場に着いたけど既に駐車場は満車で、球場周辺には車があふれかえってました車
駐車券を買ってたので、当然我が家はドーム内の駐車場へキラキラ

車を降りて上に上がるとすっごい人ビックリ
ユニフォームプレゼントの列を見つけたけど、最後尾がどこなの~ってくらい長い長い列ガーン



ユニフォーム貰う為に炎天下の中1時間以上並んだけどもっとどうにかならないものだろーか!?
今年初の試みみたいだが、毎年鷹の祭典でユニフォームプレゼントしてるし、配布箇所を増やすなど要領よくしてほしかったダウン
(貰っておいて文句もいえないが・・・)

ユニフォームを受け取るのに時間が掛りすぎた為に、14時開始の益若つばさの始球式にも間に合わなかったムカッ

席はいつもはECCキッズパークに座るのだが、今回はチケットが取れなかった(T_T)
なので今回の席は内野B指定席。
当然見切席で通常価格の半額

見切席なので隣が柱でスコアボードが見えないけど、一番後ろで横も通路だったので凄く快適に野球観戦ができた

球場内は当然満員御礼!
スタンドは見渡す限りピンク色ピンクの星



スコアボードもベースもジェット風船もピンク







なんと入場者数38,561人のうち女性が28,450人(@_@;)

試合も勝って花火を見て久しぶりのルーフオープンクラッカー







試合後はホークスタウンのトイザラスをブラブラして食事して19時頃ドームを出発しました!

ちなみにトイザラスでかっちゃん迷子になっちゃいました(・o・)

自分でレジのお姉さんのとこに 「迷子になりました」 って言って店内放送されましたガーン

  


Posted by MAKOpapa at 22:42Comments(2)お出かけ

2014年05月09日

GWお出掛け記録

我が家のゴールデンウイークは毎年実家の山口へ帰省車

今年も2日の仕事、学校終わりに熊本を出発し帰省しました。

~5月3日~

秋吉台家族旅行村のバーベキュー広場でBBQ黄色い星

両親、弟ファミリー、妹ファミリーの総勢14名!

ここのキャンプ場も近くのオートキャンプ場も見に行ったけど一杯ビックリ
羨ましかった

~5月4日~

朝から釣堀へ



釣竿、餌、小さい鯛2匹、ワカナ1匹で小中学生はGWに限り1000円!










終わってからお弁当を持って島根県の万葉公園へ

とにかく走り回った~ダッシュ

しっかり遊んで帰りに万竜湖へ



鯉に餌やってボートに乗りました。



~5月5日~

島根県の水族館アクアスへ



とにかく凄い人・人・人汗
まともに水槽も見れないくらい・・・

過去某CMにも出演した白イルカのバブルリングキラキラ
なんと1時間待ち男の子エーン

今回は諦めてましたが、たまたま会場の前を通った時にショーをやってて一番後ろの立ち見ながらラッキーな事に見れましたニコニコ





~5月6日~

熊本に帰る日だが真っすぐ帰るのも勿体ないので久々に角島へ!

天気が良くすっごく綺麗だったキラキラ







天候にも恵まれたGWはとにかく外に出ずっぱりの遊びまくりの連休でした。

今週末はヤフオクドームへ野球観戦チョキ




  


Posted by MAKOpapa at 12:36Comments(5)お出かけ

2014年04月28日

ラピュタの道から杖立へ

久しぶりに天気の良かった週末26日晴れ

翌27日は朝から夕方までかっちゃんのサッカーの試合が有る為キャンプは断念ガーン

しかしこんなに天気が良いしって事で阿蘇方面へドライブへ車

ミルクロードを走っている時に、ふと思い出し場所を調べてまずはここへ!!

通称【ラピュタの道】






ブログ等で目にはしてましたが、初めて来ました。
素晴らしい景色
さすが阿蘇黄色い星

車で下まで下りれるみたいだけど、上から見る限り道も狭そうだし今回は上からのみ見学

それから小国へ車を走らせ次に向かったのは【鍋ケ滝】



以前CMのロケ地でも使用されたらしくなかなか人も多かった。

なんといっても滝の裏側に入れる珍しい滝ニコニコ





絶景で涼しかった(^o^)

売店にあったソフトクリームを食べたいって訴える子供の声を無視して次の場所へシーッ

今回の一番の目的地【杖立温泉鯉のぼり祭り】



杖立川の上空をおよそ3500匹の鯉のぼりが泳ぎますアップ

店先で温泉卵購入テヘッ



最後は観音岩温泉へ入って帰りました♨

今回、熊本に住んでいながら行ったこと無い所を廻り楽しい一日をすごすことが出来ました。  


Posted by MAKOpapa at 22:48Comments(6)お出かけ

2014年04月24日

最後の設営会

我が家の初キャンプは2011年7月のひなもりオートキャンプ場でした。



まだキャンプ道具もなくキャンプとはどのようなものなのかもわからない中、スノーピーク主催のはじめてのキャンプに参加したのがキャンプを始めるきっかけとなりました。

そこで出会ったのがSP熊本の店長さんです。

テント、タープをキャンプ場でレンタルし説明書見ながら苦戦している所を手伝って設営してくれました。

子供達もすっかり店長さんに慣れ親しみ、それから用も無いのに頻繁にお店に遊びに行くようになりました。

イベントキャンプに行くといっぱい一緒にいれるので凄く子供達は喜びました。

その店長さんが5月31日で退職、4月20日が最終出勤となりました。非常に残念です。

19日の夜にお店に伺い、子供達はそれぞれ花束と手紙をプレゼントし店長さんは泣いて喜んでくれました。

記念撮影していつも通りじゃんけんして遊んでお話しして「また明日ね」

そして最後の20日

この日は14時からアメドの設営会が行われるのでその時間に合わせてお店へ!



初めてのひなもりでアメドの設営会を見て説明を聞いてアメドを購入しました。

この場所で店長さんの設営会を何回も見てきたけど、子供達も最後の設営会を一番前に座り真剣に聞いていました。

設営会を見て少しお話して本当に最後のお別れをして店長さんと一緒にお店の出口に歩いて行く時のかっちゃんの凄く凄く悲しそうな表情がすごく印象的でした。

出口の所で子供達は店長さんと抱き合ってお別れをし最後にかっちゃんが名刺を貰いようやく笑顔になりました。

またどこかでお会いできる事を楽しみにしています。

有難うございました。  


Posted by MAKOpapa at 22:33キャンプ

2014年04月20日

四本堂公園キャンプ場

よーーやく2014年初キャンプに行ってきましたニコニコ

場所は長崎県の【四本堂公園キャンプ場】




以前よりいろんな方のブログで見てロケーション最高だし、対岸のハウステンボスの花火が見れるって事でずっと行きたいキャンプ場の一つでしたが今回ようやく念願が叶いました。

しかも月曜が小学校の振替休日の為、4月12日~14日の2泊3日で行ってきました。

今回12日にハウステンボスで日本一音楽花火大会が開催されるのに合わせ、早めに予約を入れてました。

~1日目~

朝から日曜が雨予報なのでどうしようか考えましたが、土曜は曇りで花火大会は開催されそうだし月曜は天気が良いみたいなので決行!!
12時に出発し近所のイオンでお買い物し、13時頃ようやく高速に乗りました。車

そして16時四本堂に到着し受付を済ませ、オートサイトの17番へ!
天気悪いけどなかなかサイトは埋まっていました。

今回のNEWアイテム。

まずは




「Coleman アルティメイトエクストリームクーラー」

クーラーの買い替えを考えていた時たまたま行ったオーソリティーで30%OFFになっていてしかも在庫もこの1個だけだったので即決

それから。。。



「セパレートオフトンワイド1400」

正月にSPで開催されたお年玉初夢ポイントカードナンバーズで見事1等が当たりました(#^.^#)

安物シュラフばかりの我が家に素晴らしいシュラフがやって来てくれました。
こんな高価なシュラフ、絶対自分では購入できません。


さてさて到着が遅かったので設営後すぐに夕飯の支度。



雨が降っていないので当然バーベキュー。

そしてまだ食事中の19時半からハウステンボスの花火大会開始(写真なし…)

バーベキューしながらビール飲みながらゆっくり見れて最高です




結構他のサイトの人は見える場所まで移動していました。

21時半まで2時間18000発の花火を見れて子供達も大喜びでした(#^.^#)
この為に来た甲斐があった

子供達が寝た後焚き火をして早めの就寝。

~2日目~

予報通り夜中から降り出した雨は朝起きてもずっと降ってました雨

起きてからタープ内に行くと所々タープ内にも浸水
ブルーシート引いたり、荷物を動かしたりしてから朝食はトラメジーノでホットサンド

廻りの方は雨の中撤収作業をしてましたが、うちは今夜も宿泊の為タープ内でゆっくりニコニコ

スマホで予報を見ても今日は夕方までずっと雨

魚魚市場に行ったり、新西海橋の遊歩道に行ったり(風が強く寒かったタラ~)、後は特に目的もなく車でドライブしたり車






近くの遊湯館で早めにお風呂を済ませ、雨も止んできた16時頃ににキャンプ場に戻ると、

なんて事でしょー

完全貸切ですテヘッ







1日雨で遊べずストレスの溜まった子達は車を降りるなり誰もいないキャンプ場を広々使ってボール遊びキラキラ




日が沈むまでしっかり遊び夕食を済ませ焚き火をしたけど、雨上がりで寒く風も多少あったので焚き火を早めに止めタープ内ですごしました。




~3日目~

昨日までの天気が嘘のように雲一つない最高のお天気晴れ



天気が良いので場内の散歩してからまたまたボール遊び








朝食を済ませて12時のチェックアウトを目指し片付け。

その間も子供達は場内のあちこちで走り回って遊びまくりビックリ

キャンプ場を後にし、これまで一度も行った事のなかった長崎バイオパークへ柴犬

場内の広さと上り坂の多さに疲れましたが、平日でお客さんも少なくゆっくりと見る事が出来ました。

今回熊本で発生した鳥インフルエンザの影響により、フラミンゴ場内が立入禁止になっていたり、その他鳥類のえさやり等が中止になってたけど、カピバラなどのえさやりや触れ合いなどで子供達は凄く喜んでいました。






新しく出来たPAWにも行きたかったけど、時間的に遅くなりそうだったので今回は諦め、高速で熊本へ帰りました。


2014年最初のキャンプ。

天気が悪かったけど2泊3日出来て凄く楽しかった。
日曜のキャンプ場、貸切で昼は良かったけど夜は静かで寂しかった。
この時期、夜が暑いのか寒いのか微妙でかなり荷物が多かった。
四本堂、天気が良い日は最高のキャンプ場だった。

今のとこ、次のキャンプの予定はないけど、この良い季節に早めにまた行きたいです。

  


2014年03月25日

卒園式

かなり久しぶりにブログを書きます(^_^;)

ちなみに昨年の11月の歌瀬依頼未だにキャンプに行けてませんガーン

そんな中ですが、3月22日(土)にかっちゃんの保育園の卒園式がありました。

実はその週にたっちゃんが胃腸炎になり、なんと前日になっちゃん、かっちゃん、ママに感染タラ~
(自分だけ大丈夫でした)
祝日の為、朝からなっちゃん、かっちゃんを当番医へ連れて行き昼からはママも病院へ。
かっちゃんは昼から徐々に回復してきたけどなっちゃんは一向に良くならないので夜に救急病院へ。

でそのまま点滴(ママが付き添い)
しかも終わったのが朝7時(*_*;
迎えに行き準備してドタバタで保育園へ汗

まずは無事にみんな卒園式の会場に揃うことが出来てよかった黄色い星






この保育園で5年6カ月お世話になり、3月生まれで心配事が多かったけど
多くの先生や友達と出会いお世話になりここまで成長しました。

初めての男の子でなっちゃんに比べかなり手が掛り(ー_ー)!!
怒ってばかりだったけど、卒園証書授与式で前に出てかっちゃんから
卒園証書を受け取り、感謝の言葉を貰った時はこみ上げてくるものを抑える事が
出来ませんでした(@_@。 (今思い出しても涙が出そう・・・)

歌を聞いてもお別れの言葉を聞いてもどれも感動・感動でしたタラ~

卒園式後は子供からのお茶会があり、その後は茶話会へ。

食事をしながらこれまでのDVD(役員の為ママが作成)を見ながら我が子の成長にまたしても涙タラ~

最後はグランドに出て風船飛ばしをしておしまい。



かっちゃんの保育園生活が終わりましたニコニコ
(31日までは保育園に通います)

まだまだたっちゃんがいますので保育園生活はあと5年続きますキラキラ



4月はいよいよ入学式ぴよこ
かっちゃんのランドセル姿が想像できませんビックリ

卒園おめでとークラッカー


  


Posted by MAKOpapa at 12:35Comments(4)行事

2013年12月01日

spsオータムキャンプ in 歌瀬キャンプ場

11月23・24日に歌瀬キャンプ場で開催された
【スノーピークストア・スポーツオーソリティ熊本店主催2013’オータムキャンプ】
に参加して来ましたニコニコ





実に9月の城ヶ原以来2カ月振りのキャンプ、しかも我が家にとって初めての冬キャン、更に初の子供と二人でのテント泊。

23日の午前中嫁さんは用事がある為に先になっちゃん、かっちゃんを連れて出発。
イベントキャンプの為当日は10時からチェックイン出来る為、家を9時前に出発しちょうど10時に到着車

受付でサイト料金(今回はBサイト4500円のSPカード提示で10%off)とイベント参加料(大人1000円、子供小学生以上500円)を払いいざサイトへ!

今回は寒さ対策でリビシェルに簡易的にアメドを突っ込みました汗
(やっぱりトンネル必要かな!?)



今回SPのイベントキャンプなのでほぼSP幕ですがランドロック率が凄い高かった(7~8割くらい)

設営が終わりお昼頃嫁さんとたっちゃん到着。

早速草スキーへ!たっちゃん大喜びアップ





お昼ご飯を食べ14時にイベントスタート!



まずはスタッフさんの自己紹介からのプチ運動会クラッカー



みんなでラジオ体操をしてから子供のチーム分け。





子供の部の第1種目はパン食い競争ならぬうまい棒食い競争アップ

2人共パン食い競争もしたことないし大興奮で楽しんでました。(見てる方も楽しい)





次に玉入れ競争。



今度は大人の部でバケツリレーならぬマグカップリレー。

そしてペグ早打ち競争(たっちゃん抱っこしてた為不参加)

スタッフさんの手作り運動会。子供も大人も凄く楽しめましたテヘッ



今回有料イベントのキャンドルランタン作りは申し込んでなかったので、早めに夕食の準備!

子供達は友達を作って全く帰ってきませんタラ~

夜になりキャンプファイヤーへ焚き火





それから抽選会のスタートキラキラ

今回は受付時に貰ったトランプでの抽選。そして珍しくそうそうに当たりましたピンクの星

商品はウォーキングタオル

なんだかいつも抽選会は欲を出しすぎてなかなかいい物が当たらないような・・・

この時点ですでに21時過ぎてたし寒いし、そうそうにテントへ戻ります。

そして翌日曜日はなっちゃん小学校の学習発表会の為にここでなっちゃん、たっちゃん、嫁さんは家に帰ります車

って事でここからかっちゃんと2人にビックリ

寒いし遅いのでサッサと寝支度をしてテント内に。ヒンヤリ~汗

夜中3時頃に寒くて目が覚めたけどかっちゃんは朝までぐっすり寝てました。

翌日は○×クイズをしてから記念撮影をしてイベント終了!





一人で撤収片付けして14時過ぎにスタッフさんに挨拶しキャンプ場を後にしました。

天気も良くイベント内容も楽しく本当に良いキャンプが出来ました。
ただ本当に朝晩は寒かった~。

そして悲劇が・・・

帰った翌日からたっちゃん、かっちゃん、自分の3人が胃腸炎にガーン
3人で火曜日まで寝込んでしまいましたダウン





  


Posted by MAKOpapa at 22:30Comments(10)歌瀬キャンプ場

2013年11月07日

2つのおめでとう!そして宮崎へ

今年はなんだか子供行事の当たり年で休みの度に子供行事が多く、今回の11月3連休も2日、3日とかっちゃんの行事があり今回もキャンプに行けませんでしたタラ~

しかし今回の3連休、2つのおめでとうがありました。

まずは、11月3日たっちゃん1歳の誕生日でしたプレゼントオメデトウ



あっという間に1年が過ぎた感じです・・・

1年前、なっちゃんとかっちゃんを嫁さんのお母さんに預け、夜中に病院に連れて行きましたがなんと産まれたのは昼間ビックリ
嫁さんも大変だったけど、当時夜間作業が多くまさか病院で徹夜になると思わず、何度もベットの横に座りながらウトウトし凄く怒られました・・・汗

なっちゃん、かっちゃんに比べ病気が多かった気がする。
座る事が出来、ハイハイ出来るようになり、とにかく家の中をめちゃくちゃにする(*_*;
最近人見知りが激しくじいちゃんばあちゃんにも抱っこされない(゜_゜>)
すごい愛想笑いをするし、一つの行動でまわりの人が笑えば何度もその行動を繰り返す!
なんでも投げる((+_+))
すぐに叩く(+o+)

そんなたっちゃんですが、たっちゃんのおかげで家族みんな笑って幸せに暮らしています。

お誕生日おめでとう黄色い星そして有難うピンクの星

これからの成長も凄く楽しみですキラキラ



それからもう一つのおめでとうは。。。

11月2日、かっちゃんのサッカーの試合がありました。





各リーグに分かれて1チーム3試合行い、リーグ優勝が決まりますが2勝1分けの得失点差でなんと優勝しましたニコニコ

得点こそ決める事が出来なかったけど今回はキーパーで頑張ったパンチ

かっちゃん人生初の賞状に優勝のメダルまで頂きましたチョキ



本人は凄く嬉しかったみたいで帰りの車の中でもずっと話をし、じいちゃんにも電話で優勝の報告をしていました。

次は17日にまた大会があります。
次こそゴールを決めてほしいものです・・・

そして3連休の最終日はキャンプへ!

キャンプはキャンプでもソフトバンクホークスの秋季キャンプを見る為に宮崎は生目の杜運動公園へ行ってきました車

10時過ぎに着いたのですが、駐車場は半分も埋まっていませんでした。
これが春季キャンプになると9時前には満車状態ですガーン



メイングランド、サブグランドと練習を見て野球大好きかっちゃんにはたまらないみたいニコニコ




お昼は公園内に出ているお店でカレーを食べました。
お店も春のキャンプに比べ3分の1くらいしかありません。

食べ終わってからもいろいろ練習を見たり芝生広場で遊んでみたり・・・



午後2時をすぎた頃からはサインをもらう為にあっち行ったりこっち行ったりウワーン

なっちゃん、かっちゃんそれぞれボールとマジックを持って選手を追っかけました!
最初は恥ずかしがってたけど途中からは一人一人行き大きい声で
「サインくださーーい」
貰えた後は
「ありがとうございました」

今回は特になっちゃんが頑張ってくれて自分が好きな選手のサインを貰って来ましたアップ





今回貰ったサインは、今宮選手、森福選手、内川選手、摂津選手、柳田選手、武田選手、不明(かっちゃんが一人で貰ってきたので…スイマセン)

キャンプには行けなかったけどいろいろ楽しい3連休でした


  


Posted by MAKOpapa at 23:00Comments(4)お出かけ

2013年10月30日

雪峰祭2013秋

10月26日、SP熊本店の雪峰祭に行ってきました。

当日、仕事だった為終わってから19時過ぎに店内へ!

かっちゃんは大好きな店長さんへお手紙を書いて行き照れながら渡してましたドキッ

まずは展示品販売のコーナーへ!!

真っ先に目に飛び込んできたのがローチェアキラキラ

カーキ、オレンジ、ターコイズの3色がありました。

他にもベンチや焚火台、シュラフなどなどが30%~40%offの値段で。

悩んで悩んで悩んで・・・
ずっと欲しかったし、特価価格で1万円切ってるし・・・

って事でカーキを購入黄色い星



レクタ、リビシェル、ほおずきに続きまたしても雪峰祭でお安くご購入に嫁さんと二人で満足アップ

買い物をしたので、なっちゃんとかっちゃんはキッズ射的をしてお菓子を貰い帰りました。

11月にオータムキャンプが歌瀬であるみたいです。
凄く行きたいけど、なっちゃんが日曜日に学校の発表会がある為行くならかっちゃんと2人になるし、なっちゃんからは「行かないで・・・」って涙目で言われましたタラ~(すごく悩んでます…)

次の日の日曜日は朝からみんなでJAのお祭りへ!

目的はなっちゃんがこの地区での習字で金賞を貰ったのでその表彰式へ出席する為ですニコニコ



先月は同じく習字でNHK賞を頂き、今月は金賞キラキラ



表彰式の後はなっちゃん、かっちゃん人生初の餅まきに参加したくさんの餅を拾いました。

その後早めのお昼ご飯を食べ移動車

自分の野球の大会に行きました。
久々の野球でクタクタダウン

試合にも負け早めに帰宅しビールを飲んで早めの就寝(翌日はかなりの筋肉痛タラ~

今週も3連休ですが子供のサッカーの試合に町の文化祭に更にはたっちゃんの1歳の誕生日・・・キャンプには行けそうにありませんガーン  


Posted by MAKOpapa at 23:37Comments(4)雪峰祭

2013年10月20日

10月3連休

10月の3連休!

3日共凄く良い天気で1回くらいキャンプに行きたかった((+_+))

我が家の3連休は、保育園の運動会、山口から両親、妹夫婦が来てくれ3日間一緒に行動をしました。

初日は運動会。
2時には終わりその後かっちゃんはランドセルを買って貰いそのまま居酒屋で早めの夕食ビール

その後熊本では12日13日の2日間、市内でみずあかりが行われていたので皆来てるしせっかくなので初めて行ってみました。
しかし・・・

市内の手前からもの凄い大渋滞ダウン

なんとか駐車場に停めて歩いて会場に行くとすっごい人・人・人ビックリ
想像以上の人でしたがすごく綺麗でした。(写真撮るのが難しい・・・)











2日目は熊本市動植物園へピンクの星

弁当を持って行きましたが3連休中でいっぱいお店が出ていました。

ステージイベントでかっちゃんクイズに答えプレゼントを貰いました(*^_^*)



乗り物にも乗りその後サントリービール工場に見学、そしてビールの試飲ビール





2日目はみんなでホテルに宿泊!

3日目はイオンで買い物してみんなとお昼過ぎにお別れ。

めいっぱい遊んだ3日間でした。  


Posted by MAKOpapa at 18:05Comments(6)お出かけ

2013年10月17日

最後の運動会

10月12日、秋晴れの中かっちゃんの保育園最後の運動会、そしてたっちゃん初めての運動会がありました。

今回はかっちゃんが最後の運動会で3連休なので山口からじいちゃん、ばあちゃん、妹夫婦も見に来てくれましたニコニコ
かっちゃん凄く喜んで大張り切り!!

って事は、全部あわせて16名(゜_゜>)
前日からお弁当の準備、そして当日も朝4時からママはお弁当作り頑張りましたシーッ



人数が多すぎるのでおにぎり等のご飯類は嫁さんのお父さん、お母さんがしてくれましたおにぎり

そして私は当日朝3時50分に起床し4時に真っ暗の中場所取りの為保育園に並びに行きましたガーン


なっちゃんの時は5時半に行ったので過去最高の早さですが、着いた時にはかなりの人が並んでいました。
開門が7時なので寒空の中3時間並びます。

6時過ぎに日が昇り始め明るくなってくると廻りのお父さん達の顔が分かり始め、挨拶と共にお互い何時から並んだかの話しをしましたが、今年の先頭は1時半(*_*;
かっちゃんのクラスのお父さん達は2時~3時の間に並んでいる人が結構多かった。

かっちゃん最後の運動会なので自分なりに気合入れて来たつもりが甘かったダウン
数えてみるとちょうど20番目!

7時前に嫁さんも場所取りの手伝いに来てくれて2人でダッシュしてブルーシート広げなんとかいい場所が確保出来ました(*^_^*)モウツカレタ

一旦帰って子供達を起こし準備しいよいよ運動会の開始!



山口からも朝4時に出発して開会式前には到着車オツカレサマ

たっちゃんは開会式に親子遊戯だけですがまだ立てるわけでもないので先生とママに抱っこされて終了!



かっちゃんはかけっこ、跳び箱、組み体操、マーチング♪











普段はやんちゃでふざけてばっかりで怒られてばっかりで泣く事も多いけど、この日ばかりは真剣な表情で大きな声を出し凄く頑張っていましたパンチ
その姿を見るだけで涙が出そうでした・・・

お弁当を食べてから遊戯、そして最後のリレー、そして閉会式。
閉会式では年長さんは先生から一人一人メダルを貰い、そして最後の挨拶を大きな声でしました。



感動的な運動会も無事に終了しました。

張りきってたかけっことリレー(かっちゃんは赤組のアンカー)は結果が出ず凄く悔しがってたけど、普段ではなかなか見る事の出来ない姿も見れ感動的な運動会でした。

これでなっちゃんに続いてかっちゃんも保育園の運動会は終わりですタラ~

しか~し・・・

たっちゃんが後5年あります汗

御褒美にじいちゃんとばあちゃんからランドセル買ってもらいました青い星  


Posted by MAKOpapa at 22:53行事

2013年10月07日

ハウステンボス②

2日目です。

7時に起床し早速ラウンジへ朝食を食べに行きました。
パンにコーヒーにちょっとしたフルーツみかん充分ですニコニコ

意外と人もいません。やっぱり皆さん朝食はレストランで食べるのでしょうか??

たっちゃん左の頬が多少赤いですが大丈夫そうです!





せっかくの場内ホテルなので9時のオープン前に場内に出たかったのですがいつも通り準備の遅い我が家(*_*;

9時過ぎにチェックアウトし荷物はホテルに預け2日目の場内へ♪

まずは昨日来た時から乗りたいと言っていた4人用の自転車のレンタルへキラキラ



3時間3000円のプランで借りました。
ちょっと高いかな~とも思ったけど2人は大喜びだし歩いたらこんな所は行かないだろうってとこも行けて結果良かったです。

サウザンド・サニー号へ船



当然別料金タラ~
大人1000円に子供600円、計3200円ガーン
さすがに高いと思うけど・・・

当然船内の至る所にワンピース!
船が出港しても記念撮影にあっち行ったりこっち行ったり。









せっかくの船からの景色も子供達は見る事もありません(ーー;)



船を降りた後は又自転車に乗っていろいろなアトラクションを体験



3時間たったところで自転車を返却し昼食へ。
チャンポンを食べました。



たしか7年前に来た時も同じもの食べた気がする(?_?)

まだまだ遊び足らないなっちゃんとかっちゃんは、キンダージム(屋内型プレイランド)に行って汗だくになって走りまわりそれでもまだ足りないみたいで時間も遅くなるし最後にザ・メイズに連れて行きました。

5階建の巨大迷路、かっちゃんは未就学時なので当然付き添いで一緒に。
これが昇ったり下りたりくぐったりで疲れた疲れた汗
最後の最後に全体力を奪われてしまったダウン

最後にお店でなっちゃんに誕生日のぬいぐるみを買ってあげました。
すると「僕も~」でかっちゃんもぬいぐるみお買い上げガーン

19時前にようやくハウステンボスを後にしました。

2日間遊びまくってとても楽しかった~
なっちゃんは行く前には楽しいのか多少不安があったみたいだけど、帰りにはまた行きたいって言ってました♪(次はまた何年後かな???)


  


Posted by MAKOpapa at 21:43Comments(8)お出かけ