2014年05月21日
井無田高原キャンプ場
5月17日、18日で今年2回目のキャンプに行ってきました。
場所は【井無田高原キャンプ場】(つるばみキャンプ場)

朝から電話したら、1グループのみって事なので決定(*^_^*)
積み込みを終え10時過ぎに出発し、途中嫁さんの実家に寄って薪を貰い、スーパーで買い出ししお昼にキャンプ場到着。
管理人さんがいらっしゃらなかったので車を停め場内を散策すると、奥の方に既に1グループが設営していたので、手前の管理棟前の場所に決め設営開始

管理棟
綺麗に清掃されてるトイレとシャワー室があります。

炊事棟
水がおいしくて子供達も遊んだ後何度も飲んでました。

設営中に管理人さんが来られたので、お話をして料金の支払い。
ここは初めての利用ですが、テント代500円に管理料1人300円。
今回我が家は1700円



設営も一段落したとこで、昼食を済ませいつものように子供達とボール遊び!
野球にサッカーにバレーに・・・もう体力的に着いていけません。


ボール遊びしたこの高原サイト。
車の乗り入れは出来ないと思っていたけど、夕方にソロの方が車入れてテント張ってました。

サイトに戻りゆっくりしていると、まだ遊び足りない子供達はサイト横でボール遊び。
湖にボールが落ちるからやめなさいって忠告も聞かず、結果的に。。。

数分後に対岸に流れ着きボールは戻って来ました
明るいうちから夕飯の準備
やはり今回もバーベキュー(笑)

それから箸巻きパン!
意外とうまかった)^o^(


日が沈んでからは焚き火に花火


その後も静かなサイトでビール飲みながらゆっくり出来ました
しかしちょっと寒かった(*_*;
翌朝6時過ぎに起きたけど、なんとみんなシュラフごとテントの真ん中までずり落ちてた
場所がどこも凸凹してたけど、テントを立てたとこの傾斜が結構きつかったみたい
朝食はトラメジーノでホットサンド


それから子供達と朝の散歩へ♪

キャンプ場向かいの一般道より


しばらくゆっくりしてから片付け開始
たっちゃんはソリでペグの回収中

11時過ぎにキャンプ場を出発
昼食後向かったのはグランメッセ熊本!
目的は【九州キャンピングカーショー2014】
買う予定も可能性も"0"ですが・・・
当日券700円だけど優待券持ってたので200円(^o^)

普段見れも載れもしない数々のキャンピングカーに大人も子供も大興奮!
1000万以上のキャンピングカー含めいろいろ乗ってみました(#^.^#)



屋外は子供が遊べるコーナーも

今回利用した井無田高原キャンプ場
家から1時間ちょっとで行けて価格も安かった。
今回利用した管理棟前の湖畔サイト、奥の湖畔サイト、高原サイトと3か所にわかれていて、今回はそれぞれの場所に1組ずつでゆっくり出来た。
テントを張った場所がちょっと悪かったけど、平坦な場所が少ない気がした。
でもやっぱり家から比較的近いし、安いし少ない時にまた利用してみたいと思いました。
場所は【井無田高原キャンプ場】(つるばみキャンプ場)
朝から電話したら、1グループのみって事なので決定(*^_^*)
積み込みを終え10時過ぎに出発し、途中嫁さんの実家に寄って薪を貰い、スーパーで買い出ししお昼にキャンプ場到着。
管理人さんがいらっしゃらなかったので車を停め場内を散策すると、奥の方に既に1グループが設営していたので、手前の管理棟前の場所に決め設営開始
管理棟
綺麗に清掃されてるトイレとシャワー室があります。
炊事棟
水がおいしくて子供達も遊んだ後何度も飲んでました。
設営中に管理人さんが来られたので、お話をして料金の支払い。
ここは初めての利用ですが、テント代500円に管理料1人300円。
今回我が家は1700円
設営も一段落したとこで、昼食を済ませいつものように子供達とボール遊び!
野球にサッカーにバレーに・・・もう体力的に着いていけません。
ボール遊びしたこの高原サイト。
車の乗り入れは出来ないと思っていたけど、夕方にソロの方が車入れてテント張ってました。
サイトに戻りゆっくりしていると、まだ遊び足りない子供達はサイト横でボール遊び。
湖にボールが落ちるからやめなさいって忠告も聞かず、結果的に。。。
数分後に対岸に流れ着きボールは戻って来ました

明るいうちから夕飯の準備
やはり今回もバーベキュー(笑)
それから箸巻きパン!
意外とうまかった)^o^(
日が沈んでからは焚き火に花火

その後も静かなサイトでビール飲みながらゆっくり出来ました

しかしちょっと寒かった(*_*;
翌朝6時過ぎに起きたけど、なんとみんなシュラフごとテントの真ん中までずり落ちてた

場所がどこも凸凹してたけど、テントを立てたとこの傾斜が結構きつかったみたい

朝食はトラメジーノでホットサンド
それから子供達と朝の散歩へ♪
キャンプ場向かいの一般道より
しばらくゆっくりしてから片付け開始
たっちゃんはソリでペグの回収中
11時過ぎにキャンプ場を出発
昼食後向かったのはグランメッセ熊本!
目的は【九州キャンピングカーショー2014】
買う予定も可能性も"0"ですが・・・
当日券700円だけど優待券持ってたので200円(^o^)

普段見れも載れもしない数々のキャンピングカーに大人も子供も大興奮!
1000万以上のキャンピングカー含めいろいろ乗ってみました(#^.^#)



屋外は子供が遊べるコーナーも

今回利用した井無田高原キャンプ場
家から1時間ちょっとで行けて価格も安かった。
今回利用した管理棟前の湖畔サイト、奥の湖畔サイト、高原サイトと3か所にわかれていて、今回はそれぞれの場所に1組ずつでゆっくり出来た。
テントを張った場所がちょっと悪かったけど、平坦な場所が少ない気がした。
でもやっぱり家から比較的近いし、安いし少ない時にまた利用してみたいと思いました。
2014年05月13日
タカガール♥デー
5月11日(日)ヤフオクドームへ行ってきました
この日は【タカガール♥デー】のイベント

来場者全ての女性にピンクのユニフォームプレゼント
って事でチケット取るのが大変だったけど発売日になんとかなんとかゲット出来ました。
今回はチケットも完売してるので駐車場も満車になる事を予想し事前に駐車券も購入してました!
12時半頃に球場に着いたけど既に駐車場は満車で、球場周辺には車があふれかえってました
駐車券を買ってたので、当然我が家はドーム内の駐車場へ
車を降りて上に上がるとすっごい人
ユニフォームプレゼントの列を見つけたけど、最後尾がどこなの~ってくらい長い長い列

ユニフォーム貰う為に炎天下の中1時間以上並んだけどもっとどうにかならないものだろーか!?
今年初の試みみたいだが、毎年鷹の祭典でユニフォームプレゼントしてるし、配布箇所を増やすなど要領よくしてほしかった
(貰っておいて文句もいえないが・・・)
ユニフォームを受け取るのに時間が掛りすぎた為に、14時開始の益若つばさの始球式にも間に合わなかった
席はいつもはECCキッズパークに座るのだが、今回はチケットが取れなかった(T_T)
なので今回の席は内野B指定席。
当然見切席で通常価格の半額
見切席なので隣が柱でスコアボードが見えないけど、一番後ろで横も通路だったので凄く快適に野球観戦ができた
球場内は当然満員御礼!
スタンドは見渡す限りピンク色

スコアボードもベースもジェット風船もピンク



なんと入場者数38,561人のうち女性が28,450人(@_@;)
試合も勝って花火を見て久しぶりのルーフオープン



試合後はホークスタウンのトイザラスをブラブラして食事して19時頃ドームを出発しました!
ちなみにトイザラスでかっちゃん迷子になっちゃいました(・o・)
自分でレジのお姉さんのとこに 「迷子になりました」 って言って店内放送されました

この日は【タカガール♥デー】のイベント
来場者全ての女性にピンクのユニフォームプレゼント

って事でチケット取るのが大変だったけど発売日になんとかなんとかゲット出来ました。
今回はチケットも完売してるので駐車場も満車になる事を予想し事前に駐車券も購入してました!
12時半頃に球場に着いたけど既に駐車場は満車で、球場周辺には車があふれかえってました

駐車券を買ってたので、当然我が家はドーム内の駐車場へ

車を降りて上に上がるとすっごい人

ユニフォームプレゼントの列を見つけたけど、最後尾がどこなの~ってくらい長い長い列

ユニフォーム貰う為に炎天下の中1時間以上並んだけどもっとどうにかならないものだろーか!?
今年初の試みみたいだが、毎年鷹の祭典でユニフォームプレゼントしてるし、配布箇所を増やすなど要領よくしてほしかった

(貰っておいて文句もいえないが・・・)
ユニフォームを受け取るのに時間が掛りすぎた為に、14時開始の益若つばさの始球式にも間に合わなかった

席はいつもはECCキッズパークに座るのだが、今回はチケットが取れなかった(T_T)
なので今回の席は内野B指定席。
当然見切席で通常価格の半額
見切席なので隣が柱でスコアボードが見えないけど、一番後ろで横も通路だったので凄く快適に野球観戦ができた
球場内は当然満員御礼!
スタンドは見渡す限りピンク色

スコアボードもベースもジェット風船もピンク
なんと入場者数38,561人のうち女性が28,450人(@_@;)
試合も勝って花火を見て久しぶりのルーフオープン

試合後はホークスタウンのトイザラスをブラブラして食事して19時頃ドームを出発しました!
ちなみにトイザラスでかっちゃん迷子になっちゃいました(・o・)
自分でレジのお姉さんのとこに 「迷子になりました」 って言って店内放送されました

2014年05月09日
GWお出掛け記録
我が家のゴールデンウイークは毎年実家の山口へ帰省
今年も2日の仕事、学校終わりに熊本を出発し帰省しました。
~5月3日~
秋吉台家族旅行村のバーベキュー広場でBBQ
両親、弟ファミリー、妹ファミリーの総勢14名!
ここのキャンプ場も近くのオートキャンプ場も見に行ったけど一杯
羨ましかった
~5月4日~
朝から釣堀へ

釣竿、餌、小さい鯛2匹、ワカナ1匹で小中学生はGWに限り1000円!




終わってからお弁当を持って島根県の万葉公園へ
とにかく走り回った~
しっかり遊んで帰りに万竜湖へ

鯉に餌やってボートに乗りました。

~5月5日~
島根県の水族館アクアスへ

とにかく凄い人・人・人
まともに水槽も見れないくらい・・・
過去某CMにも出演した白イルカのバブルリング
なんと1時間待ち
今回は諦めてましたが、たまたま会場の前を通った時にショーをやってて一番後ろの立ち見ながらラッキーな事に見れました


~5月6日~
熊本に帰る日だが真っすぐ帰るのも勿体ないので久々に角島へ!
天気が良くすっごく綺麗だった



天候にも恵まれたGWはとにかく外に出ずっぱりの遊びまくりの連休でした。
今週末はヤフオクドームへ野球観戦

今年も2日の仕事、学校終わりに熊本を出発し帰省しました。
~5月3日~
秋吉台家族旅行村のバーベキュー広場でBBQ

両親、弟ファミリー、妹ファミリーの総勢14名!
ここのキャンプ場も近くのオートキャンプ場も見に行ったけど一杯

羨ましかった
~5月4日~
朝から釣堀へ
釣竿、餌、小さい鯛2匹、ワカナ1匹で小中学生はGWに限り1000円!
終わってからお弁当を持って島根県の万葉公園へ
とにかく走り回った~

しっかり遊んで帰りに万竜湖へ
鯉に餌やってボートに乗りました。
~5月5日~
島根県の水族館アクアスへ
とにかく凄い人・人・人

まともに水槽も見れないくらい・・・
過去某CMにも出演した白イルカのバブルリング

なんと1時間待ち

今回は諦めてましたが、たまたま会場の前を通った時にショーをやってて一番後ろの立ち見ながらラッキーな事に見れました

~5月6日~
熊本に帰る日だが真っすぐ帰るのも勿体ないので久々に角島へ!
天気が良くすっごく綺麗だった

天候にも恵まれたGWはとにかく外に出ずっぱりの遊びまくりの連休でした。
今週末はヤフオクドームへ野球観戦
