2015年05月07日
GWキャンプ in スノーピーク箕面自然館フィールド
今年のGWは両親との大阪旅行に行ってきました。
当初の予定は5月4日から2泊3日で甲子園の野球観戦が目的でしたが子供達がUSJに行きたいって事で、予定を早め我が家は2日から4泊5日で行って来ました。
今回は初めて車での大阪旅行
しかも最初の2泊はキャンプ
今回のキャンプ場は【スノーピーク箕面自然館フィールド】

~1日目~
朝5時に熊本を出発し昼の2時半にキャンプ場到着
特に渋滞もなくスムーズに行けました
ここのキャンプ場は小中学校の跡地を再利用しているみたいです。
まずは自然館で受付、元々は体育館です

GWのハイシーズンは1泊7000円、今回2泊なので14000円
九州では信じられない金額(@_@;)
自然館内には数多くの商品が展示、販売されています



子供達はキッズスペースへ

ここのキャンプ場は自然館フィールドと車で少し離れた所にあるキャンプフィールドに分かれているみたいです。
キャンプのメインはキャンプフィールドになるみたいですが21:30~8:30までゲートが施錠され入退場が出来ない為、翌日早朝からUSJに行くので今回は入退場の規制のない自然館フィールドにしました。
自然館フィールドはスノーピーク箕面自然館に隣接したフィールドになります。
フィールドといっても実際テント張るとこは元は学校のグランド
芝も微妙な感じで地面もメチャクチャ硬かった

荷物の積み下ろしの際はグランドに車も入れれます。
キャンプ場のすぐ横には国道や民家もあったけど夜は凄く静かでした

今回は荷物を減らしたいのでリビシェル、インナーテントと中もリビングシートにテーブルのみ


特に区画もなくどこに張るのも自由で全10区画


グランド横の炊事等

屋外のトイレ

夜は電気が付かず女子トイレは鍵がかかって使用できなかったので自然館内のトイレを使用
夜になって自然館本館内にあるお風呂へ
大人300円子供150円、浴室は狭いので他の人と一緒になればちょっと気まずい…
夕飯は簡単にご飯炊いてレトルトカレー

後で気付いたけどデイも含めての10区画みたいで初日の夜には3グループのみでした。
朝早かった事と明日はUSJで早い為9時過ぎにはみんな揃って就寝
~2日目~
朝は6時に起床し6時半にキャンプ場を出発しUSJへ
夕方から雨が降ってきました。
1日中テントを留守にしてUSJで遊びました
夜8時までUSJで遊び9時過ぎに雨の降るキャンプ場に帰りました。
テンション下がります
この日は雨の中3組の方がテント張ってました。
ビールも飲まず早々に就寝
~3日目~
起きてみるとやっぱり雨

11時チェックアウトの為早めに片付け開始
ゴミは燃えるごみと生ごみを引き取ってくれました。
大阪まで来てまさかの雨撤収
テント類を全てゴミ袋に入れ11時前に片付け完了
その後京都観光し夜には両親、妹家族、それから大阪に住む弟家族と合流しその後ホテルで更に2泊しました
出発前多くの不安もあったけど楽しいキャンプそして旅行になりました
インナーテントとフライシートはホテルの部屋で乾燥しましたがリビシェルは濡れたまま熊本まで持って帰りました((+_+))
今週末天気が良ければ乾燥しにどっか行きたいと思います
って土曜又も雨予報…
当初の予定は5月4日から2泊3日で甲子園の野球観戦が目的でしたが子供達がUSJに行きたいって事で、予定を早め我が家は2日から4泊5日で行って来ました。
今回は初めて車での大阪旅行
しかも最初の2泊はキャンプ
今回のキャンプ場は【スノーピーク箕面自然館フィールド】

~1日目~
朝5時に熊本を出発し昼の2時半にキャンプ場到着
特に渋滞もなくスムーズに行けました
ここのキャンプ場は小中学校の跡地を再利用しているみたいです。
まずは自然館で受付、元々は体育館です

GWのハイシーズンは1泊7000円、今回2泊なので14000円
九州では信じられない金額(@_@;)
自然館内には数多くの商品が展示、販売されています



子供達はキッズスペースへ

ここのキャンプ場は自然館フィールドと車で少し離れた所にあるキャンプフィールドに分かれているみたいです。
キャンプのメインはキャンプフィールドになるみたいですが21:30~8:30までゲートが施錠され入退場が出来ない為、翌日早朝からUSJに行くので今回は入退場の規制のない自然館フィールドにしました。
自然館フィールドはスノーピーク箕面自然館に隣接したフィールドになります。
フィールドといっても実際テント張るとこは元は学校のグランド
芝も微妙な感じで地面もメチャクチャ硬かった

荷物の積み下ろしの際はグランドに車も入れれます。
キャンプ場のすぐ横には国道や民家もあったけど夜は凄く静かでした

今回は荷物を減らしたいのでリビシェル、インナーテントと中もリビングシートにテーブルのみ


特に区画もなくどこに張るのも自由で全10区画


グランド横の炊事等

屋外のトイレ

夜は電気が付かず女子トイレは鍵がかかって使用できなかったので自然館内のトイレを使用
夜になって自然館本館内にあるお風呂へ

大人300円子供150円、浴室は狭いので他の人と一緒になればちょっと気まずい…
夕飯は簡単にご飯炊いてレトルトカレー

後で気付いたけどデイも含めての10区画みたいで初日の夜には3グループのみでした。
朝早かった事と明日はUSJで早い為9時過ぎにはみんな揃って就寝
~2日目~
朝は6時に起床し6時半にキャンプ場を出発しUSJへ
夕方から雨が降ってきました。
1日中テントを留守にしてUSJで遊びました
夜8時までUSJで遊び9時過ぎに雨の降るキャンプ場に帰りました。
テンション下がります
この日は雨の中3組の方がテント張ってました。
ビールも飲まず早々に就寝
~3日目~
起きてみるとやっぱり雨

11時チェックアウトの為早めに片付け開始
ゴミは燃えるごみと生ごみを引き取ってくれました。
大阪まで来てまさかの雨撤収
テント類を全てゴミ袋に入れ11時前に片付け完了
その後京都観光し夜には両親、妹家族、それから大阪に住む弟家族と合流しその後ホテルで更に2泊しました
出発前多くの不安もあったけど楽しいキャンプそして旅行になりました
インナーテントとフライシートはホテルの部屋で乾燥しましたがリビシェルは濡れたまま熊本まで持って帰りました((+_+))
今週末天気が良ければ乾燥しにどっか行きたいと思います
って土曜又も雨予報…
Posted by MAKOpapa at 22:55│Comments(2)
│スノーピーク箕面自然館フィールド
この記事へのコメント
えっその芝でそんな値段するんですか⁉
ぼったくりですね。
ぼったくりですね。
Posted by ぼ~
at 2015年05月08日 19:01

ぼ~さん
この芝で‥ 信じられない金額です。
大阪で他のキャンプ場探しても金額はこれくらいでした
本当に信じられないです(笑)
この芝で‥ 信じられない金額です。
大阪で他のキャンプ場探しても金額はこれくらいでした
本当に信じられないです(笑)
Posted by MAKOpapa
at 2015年05月09日 22:41
